今日は朝からいい天気。そんでもって予告先発のメンツを見りゃ誰だって好ゲームを期待するでしょう。オープン戦を含めて今季はぢめて電車&バスを使ったところですが、いきなりけっつまずいた感じでちょい気分が萎えました(後述)。

じっとしていると汗ばんでくるほどです。

ライトスタンド。

レフトスタンドもしっかり埋まってます。

本日のスタメン。
清水直投手は今日も安定しません。1回表、先頭の城所選手にいきなり右中間を割られて得点圏にランナーを背負います。なんとか二死を取ったものの、フルカウントから小久保選手にレフトスタンドへスリーランを浴びいきなり3点のビハインド。ウィニングショット(2ストライクを取った時のあのボール)をカウント稼ぎに使ってしまった里崎選手のリードにも大いに疑問あり。いわゆる手順前後とワタシは考えますがいかがでしょ?
和田投手も制球イマイチ。西岡選手の二塁打を足がかりに、大塚選手のレフト前ヒット、ズレータ選手四球でいきなり無死満塁の大チャンス。まぁ、昨年なら1点取れりゃ上々だった場面ですが(笑ぃ ベニー選手が絵に描いたようなドアスイング。昨年あれだけ日本を席巻した「スモールベースボール」が死語になるどころかすっかり土に還ってしまったと思わせる、つなぎの意識がまるでない打撃。結局、インコースのボールに差し込まれて遊ゴロゲッツー。二塁走者の大塚選手が挟まれたのは、西岡選手が生還するための時間稼ぎと解釈しときましょうか。これで1点。続くは里崎選手。ここでベニー選手が二盗を決めて再び得点圏にランナーが。ところがどっこい、里崎選手の打撃も「よっこらしょ」のドアスイング。あのさぁ、それじゃベニーちゃんがスチールした意味ないでしょうよ。意識がスタンドへ向いているとしか思えない雑な打撃であっさり三振。一応2点差にはなりましたけど、これじゃねぇ。身長とたいして変わりない(打)率しか残してない選手がサク越え打とうったってそりゃムリな注文です。だいたい、サトは5番に置くバッターぢゃないっしょ。
結局、清水直投手は3イニングもたず7失点で降板。なんか、負傷リタイアの上原投手といい開幕プレイボールホームランを打たれた三浦大輔投手といい、エキサイトスタジアム(TBS)のパーソナリティを担当した選手がことごとく不調をかこっているような気が… そいえばサトも逆オファーだったし(笑ぃ
すっかりダレましたのであとはお写真の羅列です。

そろそろこのヒトの出番?

神田投手が3番手登板。5回表途中から無安打に鷹打線を抑えました。今日の収穫はこれだけ。
マリーンズは7回裏には城所選手のエラーにつけこんで2点、8回裏にズレータ選手のソロアーチで1点を返しますが、序盤の失点が大きすぎてもはや焼け石に水。

5番手小宮山投手の勇姿(?)残念ながらシェイクのサービスはナシ(笑ぃ

試合終了。ド惨敗です。このまま打線に引っ張られて投手陣まで崩れそうな感じ…
そうそう、最初に書いた「けっつまずいた」話ね。電車でマリスタに行くときは、いつも東中山から幕張本郷まで行ってそこから直通バスに乗るんですが、新京成が千葉まで直通乗り入れをするようになったおかげで、ちはら台行き以外の電車に乗ったときはわざわざ階段を上り下りして隣のホームに移動しなくちゃならなくなったんですわよ。今までは降りたホームで待ってれば乗り換えができたのに、不便なことこの上なし。
ビッグフラッグの映像です。昨年と違ってずいぶん出すなぁ今年は(笑ぃ